記事の詳細
ヤマハYD125・1号機レストア (3) 各所部品交換&補修

前回の ヤマハYD125レストア記事更新 から
ずいぶん経ちましたが(笑)、
やっとレストア終了し、路上を走れるように
なりましたのでご報告いたします。
まず、以前乗ってた時から不調だった
「ニュートラルスイッチとセルモーター補修」
にもチャレンジしてみました。
ネット情報やバイクメンテナンス本、
ヤフオクでゲットした中古のサービスマニュアルや
パーツリストを頼りに、色々探ってみた結果、
セルモーターはOK!

ニュートラルスイッチ交換作業

ヤマハYD125用ニュートラルスイッチ
ニュートラルスイッチの部品交換のみで
なんとか動くようになりました。
(ニュートラルスイッチの一部が摩耗して、
短くなってました)
いやー、ネット情報ありがたいですね。
その他、劣化していた
プラグコード、ブレーキワイヤー、
ヘッドライト・ウインカー・テールランプなどの
バルブ類、配線コードなども交換。
金属用エポキシパテ、つまようじ、配線接続用の
ギボシ端子を使って、破損していたキャブレターの
ドレインホース取付部なども補修。
さらに各所にグリスアップして全体の点検→OK!!

NGKプラグコード交換

キャブレター・ドレインホース取付部補修
機械的な部分の補修は一通り済んだので、
次回は車体のサビ落とし&再塗装に入ります。
このレストアで使ってみてよかったツール一覧